Q&A
結婚相談所ってどこも一緒に感じますが、違いはありますか?
結婚相談所といっても主に二つの種類があります。
まずは情報サービス型。こちらはサイトに登録し、データマッチングを主として月に数名のご紹介のフォローを受けながら、自分でお会いしたいと思う方にアプローチをしていきます。自分のペースで婚活を進めていきたい方、まずは彼氏、彼女探しをして恋愛をしたいという方に向けたサービスです。
次に仲人型の結婚相談所。当社はこちらになります。
地域の相談所が全国の結婚相談所が登録しているネットワークに加盟して会員情報を共有しています。また地域の結婚相談所と共同で婚活パーティーやイベントを開催したり、地元の仲人のネットワークでお相手をご紹介したり、お相手情報をお伝えしたりときめ細やかなサービスを提供します。婚活中の悩みや交際中のアドバイスなども適宜行います。サービスの内容や、料金、気軽に相談できるスタッフなのか等、相談所によっても違います。まずはしっかりと見極めることが大切です。
会員数はどのくらいですか?
当社は地域最大級のお相手選びが可能です。
日本結婚相談所連盟(IBJ)全国1870社が加盟相談所 60000人の会員が活動中。東証一部に上場されている連盟
全国結婚相談事業者連盟(仲人ネットコム)
全国670社の加盟相談所 26000人の会員が活動中
一般社団法人日本結婚相談協会(JBA)
全国1500社の加盟相談所 45000人の会員が活動中
ご自宅のPCやスマートフォンから24時間いつでもお相手選びが可能です。
入会したら結婚できますか?
入会しただけでは結婚はできません。あなたが積極的に活動することが最も重要です。ダイエットも同じように自分が頑張らなければ成果はでません。結婚は自分事。仲人はあくまでもあなたの婚活を支えるサポーター的な役割です。結婚する!という覚悟をもって前向きに活動された方から結婚が早く決まります。
結婚相談所はどのように選べばよいのでしょうか?
まずはどのようなツールでどのようなやり方でお相手選びができるのかです。この部分は相談所によって違いがあります。スマホで24時間お相手選びができるのか、毎月決められた人数のお相手の身上書が送られてくるのか、仲人さんの事務所でネット検索するのか、身上書を見るのかなど自分が利用しやすい環境かどうかを確認してください。
次に、どのくらいの頻度でパーティーなどリアルで参加できるイベントがあるかです。お見合いだけではなかなかお会いできないような方も、パーティーでしたら一度にたくさん、お会いすることができます。これは相談所単体で実施されている場合もありますし、地元の仲人が共同開催という形で実施している場合もあります。出会いのチャンスを増やすために是非パーティーの利用もおススメしています。
最後に一番大切なのは仲人に気軽に話ができるかどうかです。人生の大きな決断をする結婚です。自分の言いたいことも言えず、相談もできない仲人でしたら上手くいくものも上手くいきません。ちょっとした不安、気になることなどを気軽に話ができて、その場で解決できるような自分のとって信頼のおける話しやすい仲人選びが結婚を左右することになります。
入会資格、必要な書類はありますか?
入会資格は、以下の通りです。
- 20歳以上の方
- 独身の方
- 結婚を真剣に考えていらっしゃる方
- 同棲や特定の異性と交際していない方
- 心身ともに健康で結婚生活に支障がない方
- 男性は定職についていらっしゃる方
※ご入会時に面談を実施し、条件を満たされていても入会をお断りする場合もあります。
ご入会時に提出していただく書類は、以下の通りです。
- プロフィール写真(L版または写真データで、写真館やプロのカメラマン撮影によるもの)
- 独身証明書(戸籍謄本でも可)
- 住民票(免許証コピー可)
- 源泉徴収票(男性のみ)
- 資格証明書(資格等お持ちの方)
- 卒業証明書(短大以上の方)